企業概要と最近の業績
株式会社デコルテ・ホールディングス
当社は、ウェディングフォトサービスを主軸に事業を展開しています。
主力事業は、結婚式や披露宴の代わりに写真撮影を行う「フォトウェディング」です。
「Studio AQUA」をはじめとするブランドで全国にフォトスタジオを運営しており、衣装のレンタルからヘアメイク、撮影、アルバム制作までを一貫して提供しています。
顧客の多様なニーズに応えることで、心にのこる最高の「瞬間」を形にすることを目指しています。
2025年9月期第3四半期の累計決算によりますと、売上高は58億8700万円となり、前年の同じ時期に比べて7.9%増加しました。
営業利益は8億1800万円で、前年の同じ時期から28.8%の増加となっています。
経常利益は8億2200万円で、前年の同じ時期と比較して29.0%増加しました。
純利益は5億4700万円となり、前年の同じ時期から29.6%増加するなど、増収増益を達成しています。
【参考文献】https://decollete.co.jp/
価値提案
顧客が一生に一度の思い出を最高の形で残せるように、高品質なフォトサービスと心地よいフィットネス体験を提供しています。
ウェディングや記念日という特別な機会を彩る写真、そして健康維持のためのジム利用によって「人生を豊かにする時間」を提案しているのです。
【理由】
写真撮影と健康維持というライフイベントや日常の質を高めるニーズに応えたいという思いが背景にあります。
主要活動
フォトウェディングやアニバーサリーフォトの撮影、アルバムやグッズの制作、そしてフィットネス指導を行っています。
これらの活動を通じて顧客満足度を高める仕組みが整えられています。
【理由】
「写真」という特別なサービスと「日常の健康管理」という持続的なサービスを同時に展開することで、安定的な収益基盤を築く狙いがあるためです。
リソース
ウェディングや記念写真の撮影を手がける専門スタッフ、多様な衣装を揃えたスタジオ、フィットネス設備などが挙げられます。
これらのリソースを有効活用することで、独自の魅力を創出しています。
【理由】
撮影クオリティを高めるためには熟練のカメラマンや豊富な衣装が欠かせず、フィットネスにおいては最新の設備が必要だからです。
パートナー
衣装提供会社や広告代理店などが主な提携先です。
衣装の仕入れをスムーズに行い、効果的な広告戦略を打つためにパートナーを活用しています。
【理由】
結婚式や記念日の撮影では衣装が重要な付加価値となるため、信頼できる提携先と協力体制を築くことが必須だからです。
チャンネル
自社運営の撮影スタジオやフィットネスジムに加え、オンライン予約サイトを通じてサービスを提供しています。
多様なチャンネルを活用することで顧客接点を増やしています。
【理由】
インターネットからの予約ニーズが高まっている現代に対応し、かつ対面でも納得感のあるサービスを提供するためです。
顧客との関係
対面での丁寧なカウンセリングやアフターケアを重視しています。
フォトプランの相談や撮影後のアルバム受け取り、フィットネスの場合はトレーナーとのコミュニケーションによって長期的な関係を築いています。
【理由】
写真や健康に関わるサービスは個人の好みや継続性が重要であり、顧客との信頼関係を深めることがリピーター獲得に直結するからです。
顧客セグメント
主に結婚を控えたカップル、家族、そして健康意識の高い個人がターゲットです。
ライフステージや趣味に合わせて多様なプランを展開しています。
【理由】
挙式やイベントなど特定のタイミングで写真を必要とする層と、日常的に運動を習慣化したい層を組み合わせることで、幅広い顧客を取り込むことができるからです。
収益の流れ
撮影サービスの利用料、アルバムやグッズ販売、フィットネス会費などが中心となっています。
オプション追加や継続利用によって単価を高める仕組みも用意されています。
【理由】
写真撮影は単発の収益になりがちなため、フィットネスのような継続課金モデルを組み合わせることで収益を安定化させる狙いがあります。
コスト構造
撮影スタジオやジムの設備投資や維持費、人件費、広告宣伝費が主なコストです。
新店舗の出店やスタッフの育成によって固定費が大きくなりがちです。
【理由】
高品質なサービスを提供するためにはロケーションや人員を確保する必要があり、これらに伴うコストが不可欠となるからです。
自己強化ループ
この企業が目指すのは、撮影サービスやフィットネスの質を高めて顧客満足度を向上し、その顧客が口コミやSNSなどで魅力を発信することで新たな利用者を獲得していくという好循環です。
たとえばフォトウェディングで利用した顧客が満足すれば、アニバーサリーフォトや友人の紹介につながり、定期的に売上が生まれやすくなります。
さらに、安定した売上が得られることで新店舗の出店や広告宣伝に投資できるようになり、ブランド認知度の拡大が進みます。
フィットネス事業においても、質の高いトレーナーや最新の設備が評判となれば会員数が増え、その収益をさらにサービス向上に回すことで一層の好循環を生み出せるのです。
こうした仕組みがうまく機能すれば、単に一時的な売上拡大にとどまらず、長期的かつ安定的な成長を実現できる可能性があります。
今後はこれらの自己強化ループをどれだけ堅固に築きあげられるかが経営戦略のカギとなります。
採用情報
初任給や平均休日、採用倍率などの詳細は公式に公表されていません。
会社としてはフォトビジネスやフィットネスといった異なる領域をまたぐ多角展開を行っているため、幅広い職種での募集が期待できます。
興味を持った方は企業の採用ページをチェックし、最新の情報を確認すると良いでしょう。
株式情報
証券コードは7372です。
配当金や1株当たりの株価などの具体的な数字は公表されていませんが、IR資料などで最新の動向を随時確認できます。
株主に対して魅力的な還元策が今後打ち出されるかは、ビジネスモデルと成長戦略の拡大に伴って注目を集めるポイントになるでしょう。
未来展望と注目ポイント
今後、フォトウェディング市場は婚姻数の減少という逆風がある一方で、撮影単価を上げる工夫や海外からの需要開拓など新たな機会も考えられます。
記念写真に関しては、結婚だけでなく出産や家族行事など人生のさまざまな節目で需要が生まれるため、この点でさらなる付加価値を提案できるかが鍵となります。
フィットネス事業ではオンライン指導やAI技術の導入などに取り組めば、現代の健康意識の高まりに合わせてさらなる市場拡大が期待できます。
また、同社が力を入れているコスト構造の見直しが成功すれば、営業利益の改善につながり、株主還元や新規投資へと利益を回す余力が高まるでしょう。
特に新店舗の展開や既存店舗のリニューアルを通じて、地域に根ざしたサービスを提供できればリピーターの獲得が見込まれ、業績回復と安定に大きく貢献すると考えられます。
さらに企業の成長戦略としては、写真サービスの高級路線や海外挙式代替プランなどを開拓し、多様化する顧客ニーズに合わせてビジネスを展開していく可能性もあるでしょう。
こうした多面的なアプローチを取り入れることで、景気や婚姻数に左右されにくい収益体質を築くことが期待されます。
これからも株式会社デコルテ・ホールディングスの動向は、ビジネスモデルの進化とIR資料の内容に要注目といえます。
コメント